活動 日報 画材話 名簿 連絡事項 HOME
  01.12.31
今日は年末の買い物に行ってきたんですが、スーパーの駐車場に入ると、向いの車には文庫本読んでるおっさん、隣にはぼーっとしてるおっさん、という感じで、お父さん達は車の中で留守番なんですね、荷物持ちの役にすら立たないんでしょうか。
私的には、ちょろちょろしてる子供らの方がジャマくさいので、そっち置いとけとも思うんですが、子供って車ん中で死んだりするからなー、そうもいかんですか。
そういえば、私も子供のころ、スーパーで追いかけっこしてて、売りもんのガラスのコップを盛大に割った事があります。
もちろん、追いかけっこしてた勢いで、そのまま逃げましたが。
それでは良いお年を。
  01.12.30
年末です。実家にいると大掃除やら茶わん蒸しやらとイベントでおおわらわですが、今年は帰省しないことにしたので、こんな事しながら田嶋陽子が吠えてるのを観てます。でも茶わん蒸しは作るけど。
このまま年末ジャンボが当たって、年明けから会社に出なくても暮らしていけるなら、今年は言う事ないですね。
  01.12.28
ちょっと前のテレビのギボ愛子特集を見た日、寝る時に目覚まし時計セットしようとしたら、セット時間がいつもの時間より40分も前になってたんですが〜。いつもは前日にセットした時間のまま、休日しか時間変えないし。
まわさないと時間セットできないので、自然になるもんじゃないし。
その目覚まし時計くれた人はすでに亡くなってて、しかも私をかわいがってくれてたという、なんともギボ的展開にちょっとびびりながらも、しっかり40分進めてすぐ寝ましたが、まあ、なんにしても早く起きろってことだ。
無理。
  01.12.23
町中を歩いてる時に聞いた二人のジジイ(かなりよぼよぼ)の会話。
ジジイ1 (ずっと無言だったのに急に話し出す)「やっぱり、アレだな。ほら。」
ジジイ2 「あ?」
ジジイ1 「バターよ」
ジジイ2 「うん」
ジジイ1 「雪印が一番うめえよな」
ジジイ2 「おお」
  01.12.16
雪に埋もれた車を掘り出す。すっかりかまくらのようになってました。すごい車高。
雪かきが無いので、チリトリでなんとかなるかと思ってたら、あまりの事に5分でやる気をなくしたので、急きょ雪かきを買いに走る。
とりあえずフロントとタイヤ前の雪だけ取り去って、無理矢理発進させてみると、埋もれてる中からメキメキと出られたので、一人盛り上がる。めったに無いことなので、すごい車高のまま少し駐車場内を走り回ったり。しかし疲れた。
  01.12.12
最近、懸賞に手を出し始めました。ネット懸賞は楽でいいですね。車を狙ってます。
学生の頃、バイトで懸賞ハガキの抽選と仕分けをしたことがあるのですが、様々な方法で「当ててくれ」と訴えてるハガキが多く、選ぶのそっちのけで読んだりしてました。老人等は「生い先短い楽しみなので云々」とか書いてあるので、つい当選させてました。
何か変なダジャレかまして、「なんちゃって。よろしく!」とシメてあった主婦のハガキは落選箱に叩き込みました。
ハガキで懸賞に挑戦する場合、誰が読んでるかわからないので、ダジャレとお茶目はやめた方がいいです。
老人を装うのがベストです。私が当選させた老人も、装ってたのかもしれないですが。
  01.12.08
セイコーマートで酒類を買うたび、会計の時に「ワインの試飲やってますけど、どうですか?」と聞かれる。レジの前で立飲みって、レディに勧めるのはどうかと思います。
あと、愛子様が退院っていうニュース見てたら、沿道に集まってた主婦が「雅子様、お母さまになられたようで・・・」と浮かれてた。なったんだよ。
しかも、そのバカ主婦(決めつけるな)が野球帽みたいなのをかぶってたんですが、なぜか、やんちゃ坊主ばりにつばを横に向けてて、ムカつき具合も倍増でした。
  01.12.05
便利です。ネットで自動車保険見積もり。感動。数社の見積額がいっぺんに表示されるんですよ。
いまさら何を、という感じですが。なんとそのまま契約まで!!明日が満期でもOK!!。感動。
面白いので今からまた見積もってもらいます。まわし者かよ。
  01.12.04
12月になりました。数日間更新してなくて久々に見たら、カウンターが1000近いじゃないですか。でも、カウンターの半分は身内でかせいでます。っていうバファリンみたいなもんですか。
会社でプロジェクトX本の、特に上司が感銘を受けたらしいところがコピられてきたのですが、蛍光マーカーだらけです。
まじめにやってるんだけど勉強できない中学生女子のノートのようです。「宮大工の××、○○才」とかまでマークしてます。
それはただの年令。
「 この年令でこんな偉業を・・・」とかいう文脈でもなし。大半はこういう消費のされ方なんでしょうね。
  01.11.29
ちょい前からNHKの「プロジェクトX」が流行ってて、いいおっさんが見て泣いたりしてるそうですが、私もあの番組は好きだけど、泣いたりするおっさんに限って、プロジェクトXの「プ」のマル部分にもかからないヘボオヤジなんだろうなー。と思ってたら、来ました。私の会社にも遅ればせながら「プロジェクトX」の波が。遅っ。
「プ」のマル部分どころか「プ」を書くために紙とペン探してるようなオヤジが「参考になります」とか言ってます。
ところで最近 NHKの集金がうるさいです。払ってないからか。「プロジェクトX」は面白いけど、他の番組には払う気になれない。
建物なんかが紹介されると、無駄な(でも金かかってそうな)模型が必ず登場するし。
あと、料理番組に出てるおっさんの愚鈍さとダジャレには目を見張るものがあります。あ、でも、それを軽く、時にはきつくいなすゲストの料理人は好きです。でもこれだけじゃ毎月数千円は払えないな。
  01.11.27
久々にモスバーガーのドライブスルーに入り「持ち帰りで」と言いそうになった。
というか「持ち・・・」まで言ってました。そりゃ持ち帰るさ。「持ち・・・モスバーガーひとつ」
もちモスバーガー。どうでしょう、正月に向けて。
  01.11.24
部員を連れ(連れ出され)世界の最新映像事情等を体験。モト取ろうとして長時間座ってたら、尻が痛い。
なんかクリエイティブ過ぎて、よく解らないものもあったのですが、後で聞いたら、みんな解ってなかった。納得。
そんな中、周囲に「オレ、わかってるゼ」的に過剰反応してる人なんかがいると、気になってしょうがなく思わずそっちに集中。
なぜ過剰。
  01.11.19
風邪ひいて会社を休んだので、はなまるマーケット見ながら食事をしてたらチャイムが鳴った。面倒なので出なかったら、ガチャガチャとドアが開いて誰か入ってきました。流行りのピッキングかと思って盛り上がったら、大家立ち会いのガス検査。
  01.11.14
今日の愛子もステキでした。
ところで、トップページにタマを入れてみました。もっといろんなところから出てきてほしいと思ってたので、ちょっと夢が叶いました。
  01.11.07
愛子スゲー!!!。ギボ。
  01.11.05
ビストロSMAPのヤワラちゃん、見てるのがキツくてチャンネルかえたりして。
  01.10.28
トップページだけフラッシュにしてみました。
フラッシュにする意味のないフラッシュですが、アナゴの頭を飛ばしたかっただけなので。
  01.10.21
外出先で、目に入った落書き。
「そのこ命 RIE」
その時はちょっと驚きましたが、よく考えたらリーさんっていう中国人かもしれない。
  01.10.20
昨日ひさびさにやりました。シャンプーの後に、間違えてもう一度シャンプー。
においにやられぎみか?
ところで、カルカンのスクリーンセーバー 、すごくいいです。
あと、サバン症候群はすごいです。
  01.10.15
安売りしてたので、シャンプーをSALAにしたら、なんかくさい。
少なくとも私の鼻には合わない。直に嗅いだら咳き込みました。
あまりのキツさに、何の香りなのかと思って見たら「清楚で優しいサラの香り」
なんですかそれは。
  01.10.10
今日、会社の私のいる部署の扉の前に、かなりでかいベンジョコオロギがいました。
便所かよ。
  01.10.08
今、テレビつけっぱなしで、アナゴ君ってどんな顔だったか、と思って記憶で描いてたら、アメリカがアフガニスタンへの攻撃を始めたつって、ブッシュも会見などやってます。どうなるんでしょう。かなり盛り上がってるようです。報道のばたばたしてる様子を見るのが好きなんですが、ちょっと事が大きすぎ。
アナゴ君に色塗ってる場合じゃないな、と思ったのですが、せっかくなので記念(不謹慎)に。
アナゴっつうより、いかりや+どっかの教頭先生。
唇の色もさだかではないです。
  01.10.06
歯医者で、ガンガンに歯を削られたんですが、どうやら歯科医が削んなくてもいいとこまで削ったらしく、詰めるだんになってから二人の歯科衛生士さんが私の口の中を覗き込んで、「あ〜あ」ってな感じで「なにげに削ってるよね」とか話し合ってました。
なにげにかよ。
  01.10.04
韓国海苔にもちょっと飽きてきた。
  01.10.02
ズームイン朝の後番が、ズームインスーパーだというので、ローカルネタの割合の変化などをチェックしようと思ったのですが、初回見のがしてしまいました。いままでの地方のアナウンサーは、変わらず出てるんだろうか?
  01.09.29
私の大好きなズームイン朝が終わってしまいました。
8時からのコーナーしか見てなかったんですが、毎朝、「ニュースやれよ」といいたくなるほど、どうでもいい話題を提供してくれてたのに。方言ネタと、わが町の発明王ネタが多かった。やっぱり皆「ニュースやれよ」と思ってたんですね。
  01.09.26
今でこそ普通にパソコンなんて使ってますが、家の隅にはワープロが転がってます。もうすでに風景と一体化。ワープロ買い立てのころは、文字の変換のバカさに大受けしてたのを思い出しました。私の思い出の変換は「カルロストシキとオメガトライブ」が、「カルロスと四季とオメガとライブ」という、ものすごい集団になったやつ。
  01.09.24
最近韓国海苔が好きで、近所のスーパーで手に入る4種を制覇して、その中の1種を主に食してたのですが、昨日ちょっと足をのばした先で、新品種を発見しました。3種類も。当然3種とも買ったのですが、食い散らかすのは性にあわないので、今ある分を食べてから挑戦します。
食べくらべた結果、 日本の海苔を韓国風に味付けしたものはいまいち。
  01.09.22
本屋で、小ぶりのアルミのアタッシュケースを発見し、安売りしてたので浮かれて買ってしまいました。3桁のナンバーをあわせないと開かない仕組みになってるようです。
セキュリティーが万全すぎて、私にも開けられません。今のところただの箱。
2001年 の日報 2002年上半期の日報 2002年下半期の日報 2003年の日報