活動 日報 画材話 名簿 連絡事項 HOME
  06.08.06
暑い時には炭酸を飲みたくなるものですが、甘くない炭酸というと主に酒類になってしまうので、昼から酔っぱらってる訳にもいかんなーと思っていたところ、レモン風味のミネラルウォーターに炭酸きかせたものがあるんですね。
以前、炭酸水だと聞いてペリエを飲んだときには中途半端な炭酸っぷりにイラっとしたものでしたが、これは良いです。サイダー並みに炭酸。 市販のミネラルウォーターを「ただの水」扱いして好まない私も大満足の逸品です。
今のところ2種類発見して、どちらもうまい(というか炭酸)ので、まだ探す余地があります。
サントリーから出てる方は、炭酸に酸素まで含まれているそうで、もう気体だらけですね。
  06.06.09
ヨドバシに行ったら「NINTENDO DS Lite入荷してまーす!」と叫んでたので、そうか入荷してるのか、と急に欲しくなり衝動買い。周りにいた人達も数組購入してる。叫んでみるもんですね。
ソフトはマリオと悩みつつも、やっぱり定番の『脳を鍛える大人のDSトレーニング』を選択。
最初の脳年齢測定をしてみると、思ってたより調子良く答える私。
いやーこれはマリオ買っちゃえばよかったんじゃない?このアタクシに脳トレなんて必要なかったんじゃなくって?
とか余裕こいてたら52歳。7の段が苦手という自分の新たな一面も発見。
面倒がらないで、更新もします。
  05.10.15
半年ぶりの更新だというのにまたパンネタで恐縮ですが、今日車でロバパンの工場の前を通りかかり、ちょうど赤信号で止まったところ、ロバパンの駐車場にオッサンがひとりたたずんでいました。
夜の9時近かったので、すでに真っ暗な中、オッサンは駐車場内でじっと何かを見上げています。
視線の先を追うと、白いロバの像…。ロバパン工場の駐車場内には、なんとロバの像があったのです。
信号が青にかわったので私は車を発進させましたが、オッサンはいつまでもロバの像を見つめていたのでした。

今日で退職か?
工場内では「おい、おやっさんはどうした?」「まだロバのとこにいたよ…」とかしんみりしてるのか?
  05.04.20
近所のスーパーに入っているパン屋の商品説明に「サクイ生地にホイップクリーム」とありました。
これは、“のろのろ”→“のろい”のように、“サクサク”という擬態語を“サクイ”という形容詞に(むりやり)変化させたものだと推測できます。しかしそんな事よりもそのあり得ない響きに、何かの間違いであってくれと店内をさまよったものの、新たなサクイパンを発見してしまい絶望のどん底です。

とはいえ、パン屋のオヤジの罪のない造語に、これ以上とやかく言う気は無いのです。
私が一番に言いたいのは、ぱっと見「クサイ」と読めるのは問題ではないか、という事のみです。
  05.04.03
家のオーブンレンジの調子が悪くなったので(コンセント入れても電気がつかないほど重症)、早急に買い換える事にした。
この時間が楽しいんだよね等と機種を絞り込み、ヨドバシで購入ボタンをポチする直前、ふと思い直して、もう一回壊れたのを動かしてみる。
休憩をとったせいか、すこぶる快調。
オーブンレンジだらけになっている私のブックマーク。
  05.03.30
調子に乗ってドラマのDVD-BOXをふたつも買ってしまったので、しばらく切りつめた生活をしなければ等と思い、とりあえず形から入るためにスーパーでモヤシを買い、より切りつめ感を表現するためモヤシのみで炒めてみた。
思った以上に美味。モヤシだけで飯3杯いける。
  05.03.24
豆腐が好物なので、今まで飲んだ事のなかった成分無調整豆乳を買ってみました。
まんま豆腐味で面白いです。が、醤油も何もかけてない豆腐の味が続くことに耐えきれず、途中でそっと少量の醤油を入れてみたら、まさに冷や奴味。
豆乳の趣旨からはずれているような気がしつつも、ちょっと面白くなってきたので、普段冷や奴を食べるときに愛用している、リケンのごま中華ドレッシングをIN!
コーヒー牛乳色の冷たい液体を一口飲むと、リケンごま中華ドレッシングをかけた冷や奴あじ。
その不思議感覚に「液体冷や奴!NASA!」と連呼しながら飲んでいましたが、なぜか半分ほどで猛烈に気分悪。

食べ物で遊んではいけません。
  05.02.03
節分とは全く関係のない話で恐縮ですが、今日パン屋にちょっと見過ごせないママさんがいらっしゃいました。1〜2歳くらいの息子にトングを持たせ、微笑ましくパンを選んでると思いきゃ途中から何やら変な言葉が聞こえてくるのです。
滑舌が悪いのかなと思っていたら、なんとお母さん。英語で子供に話しかけてます。「ohなんたらsomething else」などと達者に話しかけていますが、相手は日本語すらおぼつかないおしめ野郎です。無反応。
すると教育熱心なお母さんは「それ、getして!」と、原型を留めないほど省略。
お母さん。日本では、しばしばそれは、ポケモンを意味します。
中学生の頃、クラスに小1の頃から英語を学んでいるという男子がいて、確かに最初のテストの時彼はヒーローでしたが、半年ほど過ぎると凡人になり、その後、彼の姿を見たものは誰もいない…という有り様だったのを思い出しました。
あの子も佐藤君になってしまうのでしょうか。
  04.12.31
実は今までほとんど見たことがない『踊る大捜査線』を、年末特別SPとかでまとめて放送してたので、なんとなく見始めたら、非常に面白かったため、大みそかだというのに何もせずにひたすら見てしまいました。「ユースケが撃たれちゃったよ」等とほざく姉に、買い物から帰ってきた妹はややキレ気味。
紅白。
ジョン健ヌッツォ。今年の大河「新選組!」は欠かさず見てたものの、ヌッツォの顔は今日初めて見ました。
和田アキ子は毎年同じ曲でつまんないので早送りか何かにして、マツケンサンバIIをもう一回みたい。
中島美嘉with葉加瀬太郎。葉加瀬は見た目の胡散臭さの方が先立ち、どうも信用ならなかったのだが『情熱大陸』のテーマ曲を作ったと知り、一気に評価急上昇。
大みそかに、さだまさしが「メリークリスマス」連発の違和感。
小林幸子が舞台上を自分の足で歩いてる。
  04.12.28
車上荒らしのような卑劣な犯罪者を、何とかして捕まえられないものかと妹と話し合う。
悟空(サイヤ人)だったらチリも残さず瞬殺だろうけど、とりあえず犯人発見のため、張り込みをしなければならない。悟空ですら張り込みかよ・・・と気が遠くなり却下。
コナン(名探偵)だったとしても、犯人アジトを突き止める事は物的証拠の少ない本件ではおそらく無理。
サイコメトラーEIJI(TOKIO松岡)だったら、車を触るだけで有力な情報がつかめるのでは!と一瞬盛り上がるも、警察にそんなの言っても信じてもらえない。と、最後の最後に至極現実的な意見が出て、結局不可能という結論に達しました。
  04.12.16
最近はやりの車上荒らしにやられました。
もう4.5年使っていて音飛びがひどいので、いつ買い替えようか悩みつつズルズル使っていたオーディオと、CDが20枚ほど(ぜんぶ車用のコピーCD-R。私の汚い字でタイトル殴り書き)が被害です。
なんでしょうか、この二束三文っぷり。おそらくその犯人の今年の稼ぎワースト1だと思います。
もう、言ってくれればあんなもんくれてやってもいいんだから、鍵壊すなっての。金目のものを積んでない場合、鍵の修理が一番高いので、ロックはしない方がいいと学びました。
おまわりさんを呼んで被害届を作ったあと、自宅から歩いて5分ほどの現場(駐車場)に検証のためパトカーで乗り付けたのですが、善良な一市民である私は、パトカーの後部座席は内側から開けられないということを初めて知ったわけです。
  04.12.07
地震で、けっこうな揺れの中、ドラクエ8。

コントローラー握った遺体発見ってのは避けたいな。と思って、ちょっと離してみたり。
  04.11.25
誰かが「青ヤギさん」と連発してたので「白ヤギさん」「黒ヤギさん」に続く第3のヤギさん登場。
と、現実逃避していたのですが、よく考えたら、いやよく考えなくても「青柳さん」でしょう。

まぎらわしい。
  04.11.18
コンビニ袋を持って歩いていたら、エサでももらえると思ったのか、人なつっこい黒猫が2匹(たぶん半野良)、ニャーニャー鳴きつつ私の周りをグルグルまわるのである。
中途半端に何かやるのも良くないので、無視して歩きだしても、かなりしつこい。
しかも時折ダッシュで前に回り込みアピール。
「ひょっとして…ついて来いって言ってるのかしら?」的な事もなく、2匹の黒猫にピョコピョコと囲まれつつ歩く私。
はたから見たら、死期の近い人ではないかと。
  04.10.22
会社帰りに、前を走っている車がのんびりだったので、ジジイかよ等と思いつつ、どんどん距離を詰めていき、軽くあおり気味でみたら、おまわりさんの乗っている車でした。びっくりするので暗い道ではパトランプ点けて走ってください。事故のモトです。
さて、そんな私が今日当たった新人コンビニバイト。
一人しかいないときに客が列を作り、しかも電話がかかってきて面白いほどテンパっていたのですが、落としてつぶれた缶を拾って「お取り替えしますか?」って訊くな。貴様が落としてつぶした物を金払って引き取る義理はないのです。
が、「お取り替えします」だったら、人によっては「いえ、これでいいですよ」と言ったかもしれないのです。
言葉の選び方には気をつけたまえ、若造。
同じ商品探すのにモタモタされるのも嫌なので、自ら取りに行く優しい私。
  04.10.18

仕事で使っている某有名素材集を見ていたら、

え?これ 、藤子不二雄A?
  04.10.12
台所関係にツイていないらしく、昨日はピーラーで軽く左手中指の爪を剥ぎ、今日は熱い物をいれた食器を放り投げるわけにもいかず、テーブルに置くまで我慢して持ってたら、左手親指の腹を火傷です。
何が不便って、たまってるゲームを片づけたいのに、ボタンを押すたびに親指に激痛が走ります。
あまつさえ、絆創膏が滑って操作に支障をきたします。

なんかもう、今無茶をすればこの先もう親指は使い物にならんぞ、とか言われつつ、
痛み止めガンガン打ちながら、いいんです!闘わせてくださいコーチ!って感じ。
  04.10.03
ちょっと前にサーバー借りたりドメインとったりしてみたものの、それだけで満足したので、ほったらかしになっていました。さっきやっと、とりあえず向こうでも見れるようにしました。
また満足したので、しばらくこのままになっているような気がします。
なんか色々できるらしいですが、説明読むのめんどくさい。
仮に読んだとして、またまたそこで満…。

なんで借りたんだか。
  04.09.29
遅めの夏休みをとったら、その前後がやたら忙しくなってしまい買い物にも行けず(行く気もせず)、家にあるものを食べていたら、昨日の夕食などは、ゆでたじゃがいもです。戦後の混乱期のようです。

「母ちゃんは食べないの?」
「母ちゃんは、さっき食べたから、お前達お食べ」

疲れています。
  04.09.13
昼飯買いにコンビニに行ったら、いかにも工事現場なあんちゃんが、携帯で
「ハイッ!ハイッ!ジャスミンティーっす!ハイッ!」 と話していた。
そのパシり感、しかも『ジャスミンティーっす!』に、嬉しくなって見守っていると、会計を済ませた彼は、まだ昼飯を選んでいる連れに、
「おれ、お茶(ジャスミンティー)持っていくからよ!」と声をかけ、一足先にコンビニを出た。

そのすがすがしいパシりっぷりに、店内はジャスミンの香りに包まれたのであった。
  04.09.07
Yahoo!ニュースに【堂本剛「人間不信でした」…ソロツアーで異例の告白】つうのが出てたんですが、まあ夢の中とはいえ、私と伊東四朗と共に怪物に挑んだ戦友であるので(6月23日参照)少々気になりました。
とりあえず 『堂本剛の正直しんどい』という番組は、人間不信ぎみの人にはどうかと思います。
かなりの荒療治。

大量に出てくるムカデみたいなザコ怪物を、3人でプチプチ踏んでやっつけた時も、心は開いてなかったって事か…。
あ、夢の話はもういいですか。
  04.09.02
掲示板取り替えました。
プロバイダーの有り物をいじっただけです。
面倒だったので、いじらずに使う予定だったのですが、ちょっといても立ってもいられない程デフォルトアイコンがパンチ効いてました。昭和の香りがするというか。一周して逆にアリかも、というか。

いや…アリ
  04.08.31
“次世代バーチャルキーボード”という物が発売されるそうで、空中にキーパネルがホログラムっぽく出てくるヤツがついに実現か?と思って調べたら、机の上にキーボードの映像を映し出して使う物でした。
いや、技術的にはすごいんだろうし、これが空中に浮かんでるなら文句無く欲しい欲しいと言ってるんですが、なんか会社のプロジェクターとか、学校で使うOHPを思い出し、あんまりカッコ良くない。
というか、紙けん盤みたいです。
嫌々戦地に赴いたピアニスト志望の青年が、皆が寝静まった後、指の感覚を忘れないようにこれで練習するんです。でも彼はもう二度と故郷の地を踏めないんです。生き残った戦友が、彼の婚約者にボロボロの紙けん盤を届けるのです。
構想2分。
  04.08.18
普段Macを使っておいて何ですが、アップルは対応が遅いとか高いとかいうイメージがありました。申し訳ない。
次の日にはMacG5が4・5台は入りそうなバカでかい箱持参で指定業者が取りに来ました。大は小を兼ねるとはいえでか過ぎなので、結局その箱で正しいのに、何かの間違いでは?と、業者のオヤジもいったん帰る程のでかさ。
会社のアドレスに修理状況が届くようにしていたのですが、持っていった翌日の14時に修理センター到着のメールが入り、20時に修理が終わったので発送というスピード修理。修理の順番がまわってくるまで、数日は薄暗い部屋に放置されてるものだと思ってました。
しっかりとタダで部品が5つ6つ交換され、電源ランプのつきも、心なしか修理前よりクリア&アクティヴ!
ただ、買った時から付きっぱなしで汚れていた保護シートをはがして修理に出したので、とりあえずと言いつつラップを巻いたものの、たぶんこのままラップ巻き。
  04.08.10
パソコンを修理に出すためメーカーに電話しました。
10分くらいで終わるかと思いきゃ、一時間ほど電話の前にいることになりました。
症状やら何やらを説明すると、それに合わせて向こうで書類や受付表を作成しているらしく待ち時間がやたら長い。
インカムだからか時たま相手の鼻息が盛大に聞こえましたが、感じの良い人だったので無問題です。
焦げ臭かった事も説明したら、安全に関わる事象になるので、基本的に無償で修理になるそうです。初耳です。

みなさんも電化製品を修理に出す際には、とりあえず「焦げ臭いにおいがして…」を合い言葉で。
  04.08.09
昨日、私の愛機G4Cubeちゃんの電源を入れたら、焦げ臭いにおいと共に沈黙。
一応エアダスターを吹きつけたりしてみたものの、焦げ臭いにおいが消えただけです。ただの箱。
失意のあまり会社から更新。
おそらく電源周りの故障でハードはやられてないだろうと思うので、修理に出してみますが、いくらになるんだか…。

記憶喪失になっているようなら、新しいピチピチしたのを買います(愛機?)。
「冬のソナタ」(観てない)や「続・星の金貨」(古)のようにはいかないのです。
  04.07.28
最近、寄る年波には勝てないのか、スーパーのビニール袋がすぐに開けられないのである。
ハンドクリームでも買おうかと、普通のは飽きたので、どうせならいい物が欲しいと思い検索しまくる。
子供の頃のみならず、今でさえ「カレー石けん」とかどう考えてもヤバい物を買いそうになる程、におい物が好きなので、いいにおいのするというやつに決定。
バラやら何やら満載の、たいそうアロマなものらしい。下手すりゃ臭そうだが、届いたのを嗅いでみると洋モノらしく少々きつめながらもいい匂いである。
しかし、バラ…というか、ふとした時に香る、どこか懐かしく清涼感のあるこのにおいは…。
これは…『ガリガリ君』!?
  04.07.26
思い立ってから、すでに4カ月が経過しているわけですが、携帯を買い替えました。
さすがに4カ月経ってるので、以前に買おうとしていたのとは違う奴です。
正直、いらない機能満載です。しかし、最近の携帯は、最初からゲームが入っていたりするわけです。
しかも私の買った機種には、通称「落ちゲー」というものが入ってました。『テトリス』やら『ぷよぷよ』に代表されるあれです。
私も全盛期には「ぷよぷよの合間に卒論を書いている」と言われた女ですので、 当然のごとくやってみたのですが、普通のゲーム機でやるよりも、目や肩へのダメージが大きい上、キーがすぐにバカになりそうなのでコントローラーが欲しいなどと本末転倒なことを考え出す始末です。
ほどほどにします。
  04.07.20
ATMでお金をおろしたら、カタギじゃない感じの札束が出てきた。
人間、予期せぬ札束をみると、一瞬呆然とするらしい。
操作を間違って、全部千円札で出しちゃっただけなんですが。
  04.06.28
日曜日の昼にダラダラとしてたら、テレビでどうでもいい旅番組が始まりました。どうでもよくつけっぱなしておいたら、私の大嫌いなスポーツフィッシングとやらを始めるではありませんか!
釣りには興味がないので、細かい定義は知りませんが、スポーツフィッシングとは、引き味だけを楽しみ、釣り上げた魚は食わないで放すという罰当たりな遊びです。なんか昔の貴族が奴隷を闘わせて楽しんでる臭いすらします。まさに飽食の時代に巣くう病理!
こういうことしてる人の大半は、「キャッチアンドリリース」とか小鼻ふくらまして言って得意満面。エコ野郎気取りなのがむかつきます。このオヤジ「キャッチアンドリリース」って言いたいだけです。いいから魚食え。
食べ物で遊ぶな!と教わらなかったのでしょうか。
  04.06.23
今朝見た夢。
私と伊東四朗と堂本剛と三人で、化け物の潜む寂れた街(いかにも日本の団地周辺という感じ)を脱出しようとしていました。このふたり、別段思い入れがあるわけでも無いのに何で出てきたんでしょう?意味がわかりません。どうせタレントが出るなら、選ばせてほしいものです。
状況的には結構ピンチだったと記憶していますが、共演者が共演者だったので、あまり深刻な感じになることもなく、まあ、良いチーム編成だったといえるのではないでしょうか。
もう少し長くみていたら、伊東家の裏ワザでピンチを切り抜けたりもしたかもしれません。
  04.06.09
もし私が、新聞やテレビに出ちゃうような事をやらかしたとして、
ホームページを持っているなんてわかったら、当然調べられたりして、
それっぽいこと言っとけって感じの心理学者かなんかに、心理状態を分析されたとしたら、
「台所用品(カツ代スポンジ)とサザエさんに固執している事から、加害者は家族の絆に飢えていたのでは」とか言われるんだろうか・・・
それはちょっとカンベン。
いや勝手に自己分析してカンベンもないのですが。
  04.05.28
会社のトイレ行ったら、大声で電話してる人がいました。携帯が普及してからよく見る光景ですが、自分は相手にだけ話してるつもりで、まわりにいる人間は意識にないんでしょうね。その結果、まる聞こえです。
遠方からの知人(数人?)が泊まりきて、一緒にコンサートに行き、帰りに飲みに行くそうなのですが、チケットとったり、飲み代なんかも彼女の払いになるらしく、どうやら今月の収入はほとんど吹っ飛び、電話代にも事欠くありさまだそうです。ちなみに食費を考えずに計算してるそうです。食費入れたら赤字確定か。
私は無関係な周囲の人間に、こんな赤裸々な話聞かせられません。なんてオープンな女性でしょう。
「誰に相談していいか、わからなくってさー」って。まる聞こえなので、こちらまで相談されてる錯覚におちいります。
とりあえず私は貸せないので、そんなタカリのような知人とは、ケンカでもして手を切り来させない&コンサートキャンセル。もしくはご利用は計画的に。
  04.05.24
占いなどをあまり信じる方ではないのですが(というか聞いたそばから忘れる)、先日冷蔵庫の上に電子レンジを置くと風水的に良くないというのを聞きました。フーンそんな家たくさんあるよ。と思ってたら、金運が逃げるというではありませんか。もう気が気じゃない。信じてるとか信じてないとかじゃないんです。金運ですよ。
真剣に次の置き場を考えてると、直置きじゃなく冷蔵庫と電子レンジの間に板をひけば良いと言うではないですか。
風水の柔軟性に目からウロコです。
即、手頃な板を探して家中うろつき、使ってなかったホワイトボード発見。とりあえずそれで間に合わせました。
これで先日購入したドリームジャンボもバッチリ!
  04.05.19
会社で買ってる月刊「web creators」2004年6月号を、昼飯を食らいつつ読んでたら、何か見覚えのあるものに目がとまりました。
うちの波平アイコン・・・。なぜこんな所に。
自分でドットをちまちま打って作ったので、見間違えるはずもなく。1ドットの狂いもなく、うちの波平。
フリー素材扱いです。使うなとか何とか表記もしてないので別にいいんですけども。波平自体が人のモノですし。
いやむしろ小市民としては、今月は記念に買います。
どこからどう流れ着いたんだか知りませんが、こういう事もあるんですね。
  04.05.13
出勤しようと車に乗ったら、エンジンがかからない。バッテリーかと思って、近所のガソリンスタンドに行ったがケーブルつないでもかからず、バッテリーじゃないですねーと言われ、ちょうど会社を休みたい年頃だったので、これ幸いと休んでディーラーに来てもらった。
朝はあんなにダメだったのに、車屋のオッサンが乗ったら普通にエンジンかかりやがる私の車。
これだから素人は困るよね、とか思われるだろ!持ち主に恥をかかせる気ッ?!と、自分だけじゃなく、ガソリンスタンドの人もダメだった事を力説してたら、やっぱり何度かやってると、かからない時もあると判明。
ほ〜ら♪エンジンかからないでしょ!故障なのに得意満面で安心する私。
  04.04.22
CDを借りて帰ってみたら、一枚足りない。電話して確認すると、入れ忘たっつう話です。手早いのと雑なのとを取り違えてるような店員だったからな、と思いつつ、お届けも出来ると言われたものの、通り道だし今日借りた分を明日返しにいくんだし、その時に取りにいくことにしました。
で、次の日、来たついでに新たに1枚借りてカウンターに行くと、店員平謝りで、タダ券もらった上「本日のこちらのレンタル分も無料にさせていただきます」
しまった!こんな事になるんなら、もっと借りればよかった!ビデオとかDVDとかも!
何枚までいいですか?と、そこで言えるほどずうずうしくはないので、おとなしく帰ってきました。
皆さんが、レンタルショップで入れ忘れに遭遇し、取りにいく際には、ついでのレンタルをごっそりしてみてください。
もちろん自己責任で。
  04.04.06
4月1日で、郵政公社1周年だそうです。
そんなことは全く意識しないで生活していたのですが、昨日郵便局に行ったら、有線かラジオか局員の趣味か知りませんけど「大迷惑」が大音量で流れていました。ユニコーンのあれです。 ゆうパックのお届け先を書くのにも無駄に力が入ります。
音楽を流している郵便局じたい少ないと思うのですが、流すにしたって、もっと当たり障りのない曲はいくらでもあるでしょう。クラシックとか、旬も過ぎた感のある女子十二楽坊とか。そんなベタなあたりが郵便局だと思うのですが、そこに大迷惑。
郵政公社1周年だそうです。
  04.04.02
最近終了したNHKの朝ドラ「てるてる家族」が、「走らんか!」「オードリー」を抜いて、歴代視聴率最低記録だそうです。「てるてる家族」と「オードリー」は観ていないのでわかりませんが 、「走らんか!」の視聴率最低には納得です。なんだやっぱり皆そう思ってたんだ〜ってなもんです。あのつまらなさは、私の朝ドラ歴の中でぶっちぎり。
主人公が珍しく男性で、もう名前も覚えてないので今何してるのか知りませんけど、博多が舞台で、なんつうか「おいどんはよかですたい」って感じの(偏見)もっさいのでした。菅野美穂が主人公の幼なじみ役で、セーラー服&ポニーテールで出演してたのが唯一の救い。友人と「いいね〜このコはいいよ〜」と盛り上がってました。
…私は10代の頃からそんなオヤジな視点だったのかと、少々ショックです。
…そしてなぜ今ごろ「走らんか!」について語っているのか。
今これを書きつつも「走らんか!」 の主題歌のサビがリフレインしています。
無駄に脳ミソ使ってるなあ。
  04.03.23
携帯を買い替えようかと、お目当ての機種を見に行く。地味な売場を狙って行ったのに、何だかキャンペーンをしていて、派手なスタッフジャンパーを着たおネエちゃんが寄って来ました。
私は何かを購入する前には、納得するまで下調べをしてから行くので(機械系は特に)、もうこのとき売場に来た目的は、写真ではわからない素材の質感チェックなのです。おネエちゃんがカタログ片手に色々説明してくれるような事は予習済みなのです。カタログなど穴の開くほど読み込んでおるわい!小娘が!
と思ったのですが、キャンペーン中だからか本社の偉いさん的なスーツのおやじが後ろで偉そうにしてたので、ここで追い払っては一生懸命なおネエちゃんの接客態度が問われるかしら?と、付き合って色々質問してあげる優しい私。
良いことをした。
  04.03.07
休みだからといって朝の5時に就寝。起きたら夕方の5時。12時間寝ていたらしい。
しばらくして妹が帰宅。
休日でも普段通りの時間帯で生活する彼女は、まさか目の前で「TVおじゃマンボウ」を観ている自分の姉が、一時間ほど前に起きたばかりだとは思ってないだろう。
その日は寝ずに体内時計を戻そうとしたら、8時間ほどで普通に眠くなってきたので、就寝。
目が覚めると10時間たっていた。
寝過ぎで頭痛。脳が融けてるんではなかろうか。
  04.02.17
地下鉄で前に並んでた大学生くらいの男性。若者らしく、髪を無造作に立てちゃったりしています。
ふと見ると、 やばい!立ててる場合じゃない!じわじわ来てる!リアップ!無造作でごまかせるのも今のうち!
顔は悪くないんだから、今ならまだ間に合う!あきらめるな!と、勝手に声無きエールを送っていると、乗車するなりメールチェックをはじめる彼。
メールチェックなんてしてる場合じゃない!お前に今必要なのはヘアチェック!
むしろその携帯で、今すぐかけてミホ!
  04.02.11
以前ご紹介した(02年2/12日参照)スポンジ界の最終兵器、小林カツ代のスポンジですが、最寄りで買える店を1件しか知らないので、いつ無くなるか…という不安に駆られ、買いだめました(写真)。1年は保ちます。満足です。
ところが、ネットで調べものをしていた際に偶然、カツ代プロデュースの「おさかなスポンジ」というニューフェイスの存在を知り、いても立ってもいられず、
ついでにネットで買えないかと、Googleで「小林カツ代 スポンジ」検索。
たくさんのスポンジ情報と共に、なぜか自分のサイトまでヒット。

検索で来た方へ。ここはアイコンサイトです。
  04.02.02
性懲りもなく、駐車禁止で交番に出頭しなければならなくなりましたが、先日行ったところ、誰もいなくて待っていようにも鍵がかかっているのか、戸も開かなかったので帰ってきました。何だかもう行く気も失せたのですが、仕方ないので今日も行く事に。やっぱり誰もいない。こんな事で市民の平和が守れるんでしょうか。
しかし、今日は細く戸が開いていて、中に新聞が見えたので、新聞でも読みながら待つかーなどと思い、戸を開けようとしました。ところが異常に建て付けが悪く、ちっとも開きません。直そうとしばらくガタガタしてたら、変な風にはまったのか、私ごとき、せいぜいロッカーの鍵を引きちぎった事がある程度の、か弱き女性の力ではピクリともしなくなったではありませんか。仕方ないので帰りました。
まあ、お巡りさんはおそらく屈強な益荒男。あんな戸など一発で開けられるはずですので、壊したとはいいません。
  04.01.31
仕事で化粧品関連のメルマガをいやいや書いているのですが、資料として毎月そこのDMを読んでいて気になったのが「お肌の荒れ」。 DMを読む限りでは、なんだかいつも荒れているのです。
春は季節の変わり目で荒れ、夏は紫外線で荒れ、秋は季節の変わり目で荒れ、冬は乾燥で荒れ、それぞれの季節の間は、そろそろ紫外線とか、冬の乾燥の影響が残って〜ということで荒れている…という念の入りよう。
通しで読むとかなり面白いことに年中荒れっぱなし。デフォルトで荒れともいえます。
じゃあもう、治すなよ。
と、仏頂面で『♪ふんわり春メイク♪』 とか書いてるわけです。
  04.01.25

歯医者に「音波歯ブラシ」お勧めの資料があり、待ち時間が長かったので読んでしまった。
どうしても欲しくなり(科学的解説に弱い) 買いに行ったら、そこには「“超”音波歯ブラシ」が!
歯ブラシから超音波!ヒトはどれほどの力を手に入れれば気が済むのか!

とにかく音波より超音波だ。と思ってそちらを購入。
コウモリとか寄ってこないか、やや心配。
  04.01.19
こんな時期はずれになってしまいましたが、出さない派の私が言うのも何ですが、今年の年賀状について。
私はしばらくの間、学校の後輩と同居というかルームシェアというかをしていたため、共通の友人が律儀にも連名で年賀状を送ってきてくれていました。が、後輩が共同生活を離脱したので、去年年賀状が来た時、もう連名じゃなくていいよ〜。と、その友人に連絡したのです。…今年も連名で届きました。人の話なんざ聞いちゃいねえ。
やっぱりアレですよ。年賀状はしばらく会ってない知人の近況を…とか何とか言ったところで、しばらく会ってない知人の近況なんてどうでもいい訳ですよ。1へぇぐらいですよ。年賀状しっかり派の友人がこのザマですから。
結局、ただの年末行事というか。出したいだけというか。かつ『うわー年賀状書いてないー』って言いたいだけというか。そこまで言うことないだろうというか。ただ単に友人の物覚えが悪いだけかもというか。

2001年 の日報 2002年上半期の日報 2002年下半期の日報 2003年の日報 日記リンク